BUSINESS

事業紹介

私達のビジネスは、受益者に「より優位」な価値ある選択肢と結果を提案提供することです。
徹底的な調査研究によって得られる情報と手法、そしてネットワークとアライアンスによって
「人」「企業」「社会」夫々に最適なソリューションを提供します。

私達のビジネスは、受益者に「より優位」な価値ある選択肢と結果を提案提供することです。徹底的な調査研究によって得られる情報と手法、そしてネットワークとアライアンスによって「人」「企業」「社会」夫々に最適なソリューションを提供します。

01

事業承継・M&A

「日本の企業の3社に1社、127万社が2025年に廃業危機」少し前に中小企業庁が発表したデータが物語る衝撃的事実である。
我が国日本は国力の大きな要素である人口と労働人口は減少に歯止めがかからず2025年には多くの中小企業が後継者難・廃業増でGDP22兆円喪失の可能性があるとの予測もあります。

近い将来日本の中小企業の多くは縮小する国内市場にあって難しい経営環境に置かれることになる、事業承継もただ譲るということでは成り立たない、事業の再生や転換と事業承継はセットであるべきであるが多くの中小企業はこれに対処するアイデアも術も持たない場合が多い、あるいは事業承継を断念し長年積み上げた血と汗と涙の結晶である会社を継続成長させる為にも手放(売却)す事も選択肢として検討するべきである。

また、更なる成長を目論む企業にとって戦略的M&Aは急成長を実現する手段の一つである。私達は事業再生と事業承継、M&Aのプロフェッショナルとして経営者の最善の選択肢を提案するとともにその価値の最大化と判断の後押しを行い最善の結果を提供致します。

02

ヒューマンアーキテクト

人手が足りない、右腕が居ない、企業の経営資源の一つである「人」に悩む企業は少なくありません。
事業の再生や事業承継、そして海外進出を成功させるには優秀な人材の確保も重要なファクターです。
当社は長年大学や研究機関と協力して優秀な人材を育成し多くの企業に提供してきました。
私たちは、大学や研究機関と更なる強い協力関係によって中小中堅企業のコアになる優秀な人材の育成と紹介を行います。

03

システムアーキテクト

今や業種業態に関係無くありとあらゆるビジネスにシステムは必要不可欠です。
大手企業を含め中小中堅企業でもビジネスに必要なシステムを手に入れる為に多くの時間と資金を投資しなければなりません。
しかし、殆どの企業は社内にシステムを企画設計出来る人材を持っていません。
「当社はシステム開発できる人材を持っている」と自負する社長は大きな勘違いをしています、システムを開発できる人材とシステムを企画設計出来る人材は違います。
私たちは企業に必要なシステムの企画設計を中心にシステムの開発まで一貫としたコンサルティングを提供致します。

04

AMJA(ASSOCIATION OF MADE IN JAPAN)

最高の機能、最高の品質を誇った日本製品、「メイドインジャパン」が今の日本の地位を築きました。
しかし、今や世界の技術は日本に追いつき、かつての技術立国と言われた我が国は、メイドインジャパンの神話を失いつつあります。
もう一度日本の地位を高める為には、日本の基礎技術の発展やメイドインジャパンの復興を図るしかありません。 私たちは日本の基礎技術発展に帰依しメイドインジャパンの復興を後押しする為、研究者や研究機関、製造業者を支援することで日本経済の勃興の一助を担います。

05

インベストメント

世界中の可能性のある「人」と「ビジネス」に投資します。 世界的に経済は常に拡大します、消極的な推計でも世界の人口は2040年まで好不況に関係なく増加を続け80億人に達するあるいはそれを超えるとされています、地球規模の天変地異、世界的な戦乱などが無い限り経済は拡大します。

人口が増加し経済が拡大すれば新たに事業を起こす人が増加します。
一方で人口が減少する日本では1985年頃から開業率を廃業率が上回る傾向が現在まで続き1990年をピークに開業数は減少を続けています。
日本経済の発展には開業数の増加が必要です、当社は起業希望者やスタートアップ企業を中心に投資を行い、投資先の成長を支援することで日本経済発展の一翼を担います。
基本は純投資であるが投資事業組合の組成と運用を行う。

06

メソッド​

個人を対象にその人に必要なメソッド(方法)を提供致します。
人は人生で様々な学びやヒントを必要とします、私たちは人生のそれぞれの場面で必要となるメソッドを情報とサービスという形で提供し、受益者が最上の人生を歩む為の支援を致します。
またそれに必要な技術や仕組みを開発します。

PHILOSOPHY

哲学

 

「社会の潤滑油」それが私達のポジションです。
この世は「人と企業そして社会」(受益者)という要素で成り立っています。
我々がその存在価値を認められるには、如何に人の役に立ち企業の役に立ち世の中の役に立つか、それを愚直に考えその為の行動をとり続けることしかありません。

我々と関係する受益者全てに役立つ価値を提供し続ける事で我々も成長し続ける、そういった事業を執り行いたいという一念でこの会社は存在します。
ではどのような事業を執り行い、受益者にとってどのような存在(ポジション)であるべきか、現代の受益者は様々な仕組みの上で成立しています、その仕組みの中で選択と判断を繰り返し恒久的に生存しなければなりません。

正しい選択と判断をする為には多くの知見や知識そしてネットワークを持つ必要があります、またそれらを活かすには知恵も必要です。
どんなに優れた仕掛けでも歯車が上手く動かなければ本来の能力を発揮できません、歯車をスムーズに動かすには潤滑油が必要です、潤滑油は決して主役では無いがそれが無ければ仕掛けが上手く動きません、またそれが不足すれば故障や破損を招く事にもなりかねません。

我々は受益者の目的を達成するための潤滑油として、その目的がスムーズに達成されることを支援します、その為には受益者に寄り添い知見や知識を集め様々なネットワークを活かし共に目的を達成するという「always together」の信念を以て役割を全うします。

company

会社概要

ネクストレンドホールディングス株式会社

〒102-0084
東京都千代田区二番町9番3号
代表取締役 中嶋公栄

ネクストレンド株式会社

〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町8番2号
代表取締役 中嶋公栄

CONTACT

お問合せ

お間違えのないようにご入力ください